暑すぎる毎日でお出かけも一苦労ですね。
15(日)は第3日曜日、国際フォーラム、大江戸骨董市へ出店致しました。
商品を搬入、陳列作業で既に汗だくです…。
今回は日陰がある場所で直射日光浴びずにいられました。
場所によって、物凄い直射日光浴びてる出店業者さん、日傘を差しながら営業していました。


今回の人気商品は、崎陽軒のシウマイに付いてくる醤油入れ、ひょうちゃん。
海外からのお客様も選んでいかれました。





革の鞄が好きな夫が手入れした鞄は色々な方々に触っていかれました。
真ん中の赤茶色の書類が入る2本のベルトループしている鞄。
1943年軍隊鞄です。
戦時中、位の高い人は国からの支給品ではなく、誂えものを使用していたようです。

毎回、鞄を見ていかれるご高齢のお客様、迷われてましたが、昔お父様が似たような鞄をお持ちで、
懐かしんでお買い上げ下さいました。
鞄の存在価値を理解された方の元へ。行くべき所へ行きました。
70~80年前、大事にされていたものが、戦災を逃れて今も尚、新たな持ち主さんに大事にされていくのは、感慨深い物がありますね。
次回の出店は、8月5日(日)になります。
▲ by chidorii | 2018-07-17 17:55 | 骨董市